医院紹介

院長ごあいさつ

院長ごあいさつ当院は、大阪市中央区にある内科クリニックで、2022年7月に上町メディカルテラス2階にて開業いたしました。
地域の中核病院で循環器内科医・総合診療医として勤務した経験を活かし、心臓疾患だけでなく一般的な内科疾患の診療はもちろん、何科を受診すればよいか分からない患者さまの最初の相談窓口として、診療にあたっております。
循環器内科医としての経験を通じて痛感したのは、心筋梗塞や急性心不全など、救急車で病院に運ばれる様な病気になる前に予防することが、治療において最も重要であるという事でした。その思いから、当院では心血管疾患の予防医療および高血圧や糖尿病などの生活習慣病の診断・治療に力を入れています。特に運動療法に注力しており、クリニックとしては比較的珍しい心臓リハビリテーション室を備えています。また新しい試みとして24時間対応のメディカルフィットネスジムを併設しており、生活習慣病を患う患者さまが、なるべく薬物に頼らずに治療目標を達成できる手助けができるような設備を整えています。
また、総合診療医として市立病院で新型コロナウイルス感染の診療にあたった経験から、新たな感染症によるパンデミックが起こった時でも、平時のかかりつけ医としての機能を失わず、地域の発熱した患者さまに対応しながらも、一般の患者さまも安心して通院を継続できる体制を整えることが必要と考え、感染症診療用の診察室を別に用意し、パンデミック時には発熱患者さまと一般の患者さまの動線を分けられる様にレイアウトをデザインしました。
地域の皆さまのかかりつけ医として長く愛されるクリニックとなる様、スタッフと力を合わせて患者さま1人1人に寄り添った医療を提供いたします。体調や病気のことでお困りのことがあれば、お気軽にご来院・ご相談ください。

院長 濵野 剛

略歴

  • 2006年 3月 
    九州大学医学部医学科 卒業
  • 2006年4月〜2008年3月 
    国立病院機構 大阪医療センター 初期研修医として勤務
  • 2008年4月〜2011年3月 
    国立病院機構 大阪医療センター 循環器内科 後期研修医として勤務
  • 2011年4月〜2014年3月 
    国立病院機構 大阪医療センター 循環器内科 常勤医として勤務
    以後、現在まで同科非常勤医として外来業務に携わっています。
  • 2014年4月〜2018年3月 
    大阪大学医学部附属病院 
    老年総合内科にて勤務
  • 2018年4月〜2021年3月 
    東大阪市立医療センター 
    総合診療科にて勤務 (2020年4月以降は副部長として)
  • 2021年4月〜2022年4月 
    国立病院機構 大阪医療センター 
    総合診療科 非常勤医師として勤務

所属学会

  • 日本内科学会
  • 日本循環器学会
  • 日本高血圧学会
  • 日本心不全学会
  • 日本サルコペニア・フレイル学会

資格

  • 医学博士号
  • 日本内科学会 認定内科医
  • 日本循環器学会 循環器専門医
  • 日本医師会 認定産業医
  • 日本医師会 健康スポーツ医
  • 日本サルコペニア・フレイル学会 
    サルコペニア・フレイル指導士

診療時間

診療時間
09:00~13:00 -
15:00~19:00 - - -

金曜日は9:00~12:30まで
休診日:日曜日 祝日 年末年始

アクセス

〒540-0013
大阪市中央区内久宝寺町2-3-25 
上町メディカルテラス2F

電車でご来院の方

  • 谷町四丁目駅徒歩5分
  • 谷町六丁目駅徒歩5分

院内紹介

受付

受付

初診以降はWeb予約、端末にかざすだけのスマホ内診察券、自動精算機での清算にて非接触型での対応を行っております。
もちろん通常の電話予約、受付対応もできますのでご安心ください。

待合い

待合い

木目調の院内と、窓から見える木々に囲まれて、リラックスしてお待ちいただける雰囲気を心掛けております。

診察室

診察室

電子カルテを利用し、患者さまの状態を医師・看護師含めスタッフ間で共有し、管理を行っております。

処置室

処置室

身体測定、心電図などの各種の検査や採血・点滴などの、治療上の処置をします。

感染症外来用待合い

感染症外来用待合い

通常の患者さまと待合いスペースを分けており、各座席間には超薄型のパーテーション型の空気清浄機を設置しております。

感染症外来用診察室

感染症外来用診察室

感染症対策を備えた診察室となります。診察室の中も換気装置を別通路にて確保しております。

CT・レントゲン室

CT・レントゲン室

放射線技師が常駐しており、CT(64列)・胸部レントゲン、骨密度測定装置を導入し、当院にて診察から検査まで行うことができる環境を準備しております。

心臓リハビリテーション室

心臓リハビリテーション室

経験豊富な理学療法士・看護師・健康運動指導士がチームで診療にあたり、患者さまの病態や体力を把握し、それらに応じた筋力トレーニングや有酸素運動のプログラムを作成します

自動精算機

自動精算機

当院では自動精算機を導入しております。非接触での精算を行うことで感染予防に努めております。

メディカルフィットネスジム併設

メディカルフィットネスジム併設当ビル内に医療費控除が受けられる24時間ジムを併設しております。(日曜、祝日以外は9:00~19:00スタッフが駐在)
生活習慣病の改善・予防のため、健康スポーツ医、理学療法士、健康運動指導士、スタジオトレーナーによる安全で効果的な運動療法が受けられます。ご希望の方には、ダイエット、生活習慣病改善、筋力トレーニング、体幹トレーニングなど用途に合わせてメニューを作成いたします。初めてのジムで不安な方はパーソナルトレーニング(マンツーマンアドバイス)にも対応しておりますので、興味がある方は診察時もしくは受付にお声掛けください。

設備紹介

CT(64列)

CT(64列)当院は、短時間で詳しく検査ができる64列CTを導入しております。以前のCTに比べより高性能になり、3Dでの病変の観察や特殊な検査(心臓CTなど)が行えます。

レントゲン

レントゲンデジタルレントゲン装置で被ばくの量を抑えて撮影いたします。このレントゲン装置は、腹部・胸部・背部・手足における診断に役立ちます。

骨密度測定器

骨密度測定器わずかなX線を照射するだけで、骨密度を正確に測れるDEXA法を取り入れています。大腿骨頸部と腰椎椎体という骨折しやすい部分の骨密度を測定できる機器を設置しており、より正確に病気の判定ができます。

24時間ホルター心電図

ホルター心電図不整脈や狭心症は、症状が出現している時に心電図で検査を行うことで適切な診断に繋げられます。ただ、病院で検査したタイミングでは何も発見されないことが大半です。24時間ホルター心電図は、機械を24時間装着して頂き、症状が出た際の波形を記録できる装置です。いつも通り自宅での生活や仕事をこなして頂き、24時間後に機械を取り外します。

超音波診断装置(Affiniti 30)

超音波診断装置超音波診断装置は、超音波を照射して返ってきた反応を画像にする機械です。CT検査やレントゲンはわずかに放射線を浴びますが、超音波診断装置は被ばくしないため、妊娠中の方や子どもも安心して検査できます。
連続して体内の観察が可能で、小さいポリープや絶えず動いている心臓などの臓器の観察を即時に行えます。

Inbody(体組成計)

Inbody体を作っている水分・体脂肪・ミネラル・タンパク質の量を測定する検査です。体に付いた体脂肪や筋肉が体格に適した量なのかを調べます。手足や体幹の筋肉量を測定することで、筋肉の付き具合や上下左右で筋肉が同じくらいなのかを把握することも可能です。検査に痛みや苦痛は伴わず、約1分で検査結果が出ます。

心電図

心電図心臓の筋肉が出すわずかな電気信号を心電計で記録する検査です。不整脈や心筋梗塞などの診断・評価に用います。健康診断時にも使用します。

血圧脈波検査(ABI)

血圧脈波検査(ABI)手足の血流(ABI)と脈波(PWV)を測定し、血管の狭窄や硬さを調べ、動脈硬化の進み具合や早期血管障害を確認します。足の血圧が上腕の血圧より低いと、足首の血管に詰まりや狭窄がある可能性が高いです。

オンライン診療

オンライン診療
当院では、オンライン診療アプリ"CLINICS"を用いて発熱患者さまのオンライン診療を行っております。

オンライン診療の対象

現時点で対象となる患者さまは以下の方のみとさせて頂きます。

  1. 当院の発熱外来で新型コロナウイルスと診断された患者さまご自身の再診
    →『発熱外来再診:新型コロナウイルス感染症自宅療養者の健康観察』からご予約下さい。
  2. 当院の発熱外来で新型コロナウイルスと診断された発熱患者さまのご家族の初診
    →『発熱外来(来院頂いた方のご家族様のみ)』からご予約下さい。
  3. 花粉症のオンライン診療

オンライン診療について

医師の診察がビデオ通話からリアルタイムで受けられるのがオンライン診療です。患者さまの状態を映像や音声から判断して処方箋の発行まで行えます。インターネット上で予約を取り、受診からお会計まで済ませられる便利なものです。そのため、病院まで通院するのが大変な方、子どもがいて病院に連れて行きづらい方、病院に行く時間がない方などでも気軽に診察をお受け頂けます。
オンライン診療が初めての場合、パソコン、タブレット、スマートフォンから事前にアカウント登録をお願いします。保険証やクレジットカードの登録が必要になるので、一緒にご準備頂けるとスムーズです。スマートフォンでCLINICS専用アプリをダウンロードしてもらうとよりスムーズになります。
なお、診察を受けた方は診察料と処方箋料などの保険診察費、システム利用料の800円(税込)を毎回ご請求いたしますのでご了承ください。なお、新型コロナウイルスで自宅療養中の方は請求しません。
オンライン診療で病院での対面診察が必要となった患者さまは、お近くの病院や当院へお越し頂くことがあります。
当院の一般外来に定期的に通院している方や、一般内科外来に腹痛や頭痛などで通院されている方も、これからオンライン診療での診察を予定しております。お気軽にご利用ください。

オンライン診療の
メリット

オンライン診療のメリット

オンライン診療のメリット

オンライン診療のメリット

オンライン診療のメリット

オンライン診療のメリット

施設基準についての掲示事項

医療情報取得について

電子資格確認を行う体制を有して質の高い診療を実施するための十分な情報を取得し、及び活用して診療を行っています。

医療DX推進体制整備について

医療DX推進の体制に関する事項及び質の高い診療を実施するための十分な情報を取得し、及び活用して診療をおこなっています。

明細書発行体制等について

明細書を患者さまに無償で交付しています。

後発医薬品使用体制について

後発医薬品の使用に積極的に取り組んでいます。
投与する薬剤を変更する可能性(医薬品の供給不足などの場合には治療計画などの見直し)があります。